2010年07月10日

猫とキルトと+green

朝から雨でした。

でもここ大阪レトロタウン中崎町(カテゴリ「中崎町」参照)では、雨音もやさしいのです。

梅田から徒歩圏内、というのがうそのようです。

この日訪れたのは、私の中崎町巡りの始まりとなったうてな喫茶へ。

P1060170

ブログを初めて一番先にコメントのやりとりを親しくさせていただいたnnya様は、このうてな喫茶を検索していてたどりついた方なのです。

読めば「猫」と「キルト」という共通項に「園芸」までいっしょの趣味とは〜!

あれから3年はたつのに、まだおめにかかったことがなかったなんて不思議。

そしてnnya様のブログから、芋づる式に([E:coldsweats01])同じく「猫」「キルト」「園芸」が共通項でブログを知ったふーテトママ様は、なんと同じ中学の「同窓」という共通項まで!


ママ様には実家が近い、ということでこの5月
に先におめにかかることができました。

P1060166

ママ様が関西へ来られるのを利用して、これは是非3人で会わなければ〜ということでこの日、きっかけとなったこのうてな喫茶へ集合!

P1060163

それぞれ初対面の出会いもありましたのに、まるでず〜っと昔からのお友達のように感じるのが、ブログのいいところですね。
とっても意気投合して、それはそれは話題がつきる、ということがなかったのです。

猫のこと、キルトのこと、子供たちや家のこと、庭の植物のこと、あれやこれやトピックがめまぐるしくも変わりながら、私も久々に(ほぼ)同年代トークを炸裂させました!

雨の日で、お客さんが少なかったのでよかったですが、うてな喫茶様、さぞやウルサイ、文字通り(!)姦しいと思われたでしょうねえ。
ご迷惑おかけしました。
でも楽しかったんですもの。

あまり長居もご迷惑なので河岸をかえようと、最後に写真を。
快くシャッターをおしていただいて、ありがとうございました。



P1060168

お店をでて、中崎町巡りを始める前に、虫やしないを。

で、ご案内したのがこちらkitchen
さん。

P1060171

おばんざいセットです。
なんだかメニューも以前来たときより増えましたね。
とてもヘルシーでおいしかった。

P1060175

こちらの圧巻は奥の棚に飾られたアンティークというよりはブロカンテ、我々が子供の頃現役だったようなおもちゃや本などなんです。
なつかしい〜!

ここでもまたおしゃべり炸裂。
ちょうど猫の話をしているときに、雨の中をこそこそっと入ってきたサビ猫ちゃんに、みんな一斉にカメラを!

さすが、みなさま、猫好き〜!


P1060173

われわれの歓声にびびらせてごめんね。

サビちゃんはこのお店のベンチの下にご飯をおいてもらっているんですね。
きれいな缶がそれです。
(全体、中崎町は野良も含めて猫遭遇度、高いです)


P1060174_2

まだまだおしゃべりがつきないわれわれは3番目の河岸へ!

選びましたのはkitchenさんの並びにある古書肆+珈琲のアラビクさん。

P1060178

入り口の戸の色をきれいなブルーにされましたね。


P1060179

看板もおしゃれです。

P1060177

こちらでも他にお客さんがいないのをよいことに長々とおしゃべり。
すみませんねえ[E:coldsweats01]

私はお気に入りの水だし珈琲ですのよ。

たてこみだしてからやっと腰をあげて、そこから歩いてのぞいて、、、が楽しい中崎町ウォークを。


P1060180

済美公園で、さっきのサビちゃんにまた会いました。
さっきはご飯のじゃまをしてごめんね。

ブロカンテばかりのお店をひやかして、あら、これなつかし〜。使ってたよね、こどものころ。
こんなのあった、あった、家に。
などと、若いもんにゃわからんだろ〜トークも。


P1060181
すごく入り組んだ路地に「canetonカヌトン」さん発見!

カヌトンさんは中崎町草分け的なお店で、以前は別の目立つ場所にあったのですが、ある日突然閉店してしまったのです。

ああ、こちらに新たにオープンされてたんですね〜。
隠れ家的な町家(以前は町家ではなかったと思う)で、ここの方がぴったりかも。

P1060186

こちらは雑居ビルにいろんな楽しい雑貨や着物、本屋さんまでそろったサクラビル

ビル自体もレトロです。


P1060184_3

2Fの廊下はこの通り。
われわれには縁の深い猫グッズのお店を発見!

P1060185

「sciarpa」さん。

猫のステッカーやら絵はがき、アクセサリーやありとあらゆる猫雑貨が。

そして「店長」さんがこんなところに〜!

P1060182

そばでワイワイさわいでも爆睡中。ぴくりともしませんでした。
さすが店長、度胸すわってるわ。

さらにこちらは一番遠いところにお住まいのママ様がすでにご存知だったという文房雑貨のお店ムロラボさん。

P1060188

このお店も見つけられたらえらい!というような路地のなかにあります。

中学の時、丸善で買って大事にしていた銀色のインクを見つけて感激!
あのころと同じデザインだわ。

このあともシロツメ舎さんでビンテージもののレースやボタン、雑貨をみたり、手ぬぐい屋さんをのぞいたり、ほんとに半日たっぷり、とても初対面とはおもえないおしゃべりをくりひろげた私たちでした。
雨も夕方からすっかりあがりましたしね。

お二人とわかれて家路につくころは、昼が長いこのごろでもとっぷり暮れておりました。


ブログがなければ知り合う機会すらなかった私たちが、こうして縁あって楽しい1日をすごせたのはほんとうにありがたいことですね。


nnya様、ふーテトママ様、それぞれの猫ちゃんのももちゃん、ふー君、テトちゃん。
今後とも、このご縁を大切にしていきたいです。
ありがとうございました。


P1060196

最後に、おふたりからのお土産やら、この日中崎町で買ったものなどいろいろを。

これを見ながらまた楽しい1日を振り返れそうですわ。


P1060195
[E:wink]
posted by しぇる at 22:07| Comment(14) | TrackBack(0) | 中崎町シリーズ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
素敵なお店めぐりですね~~~
こんな風にゆっくりと、友人と好きな事をする。
何にもまさる癒しですね。
ネコちゃんも可愛いです。
自分もネコちゃんを見つけると思わず
声をかけちゃいますよ。
Posted by nageire at 2010年07月10日 22:14
おはようございます!
ほんとうにしぇるさんのお写真が~~!
いつのまにっ??の凄技です~~~!

私!愉しすぎて(笑)写真・・・撮り忘ればっかり~~!!
ほんとうに!お話はエンドレスに愉しく・・初めてお会いしたことを・・忘れきってしまってました!笑
アラビクさんの珈琲・・・水だし珈琲だったのですね!(そういえば・・・う~~んと以前のしぇるさんの記事に・・・ありましたね)お話に夢中で(笑)注文もええ加減でした~~!!笑 (紅茶も美味しかったです!)
ほんまに愉しい時間があっという間でした♪
散策も・・・知らないところばかりをご案内頂き・・・今、しぇるさんの記事を読みながら(ご一緒していましたのにね!)・・・暑いけど又行く決心!(笑)

ムロラボ・・・シロツメ舎と再訪したい・・・カヌトンさんにもお邪魔してみたい・・・(すみません・・・この辺りでお腹が・・涙)
さび猫ちゃんにも又会いたいな・・
不思議な「ご縁」がごろん・・・ごろん・・・そして楽しさもがが転がる町ですね!
いろいろとありがとうございました♪

私も・・・アップします・・・ああ・・写真が・・苦笑
Posted by nnya at 2010年07月11日 11:24
ブログ仲良し三人組、いやトリオっていったほうがいいかなぁ~、
どちらもお笑いの定番名やけど~・・・すんまへん!、
でも楽しそうで夏の半日をこんな時間で過ごすのも最高ですよねっ!

nnyaさんとは初めてだったんですの!、ふーテトママさんはお二人のブログでよくお見かけするので知らない方には想えまへんのよ~・・・
この記事を読ませていただき、皆さんが水を得た魚のように想え、爽やかなで涼しい風が吹いてくるようです。
Posted by ヘルブラウ at 2010年07月11日 20:13
nageire様

中崎町では野良ちゃんにもあちこちのお店で餌を準備しているみたいです。始末もちゃんとするし、近隣のお年寄りと、新しい若い人たちのお店のコミュニケーションがしっかりとれているので、猫の餌やりの問題はおきにくいのでしょうね。
昔は各世代が町に同居していましたが、最近は年寄りを嫌う若者や、若者を信用しないお年寄りが隔離されて暮らしているようで、これが住み難さになっているのかな、と思ったり。
Posted by しぇる at 2010年07月11日 20:59
nnya様

ほんまに楽しかったですね。あんなに遅くまで、、、とは予想していなかったくらいです。体調が最後いまいちでいらしたのに、ひっぱりまわしてスミマセン。私も胃袋があと3つあったら、あと5〜6軒、カフェ巡りスィーツ巡りができたんですが[E:coldsweats01]
アラビクさんは私も3年ぶりで、再訪の良いきっかけをいただきました。
フーテトママ様が関西へおいでの際はまた集まりましょうね。こんどは河岸をかえて!
Posted by しぇる at 2010年07月11日 21:09
ヘルブラウ様

そうなんです、nnya様に先にお目にかかったのはヘル様の方が先なんですよ〜。すごい美声の持ち主だとおききしました[E:happy01]
キルトの腕は他のお二人の方がはるかに上ですので、教えていただくことばかり。猫のことではほんまにそれぞれのエピソードでもりあがりました。
場所の中崎町もすてきな町ですしね。雨のしっとり感、町家で聞く雨音、、もとてもなごみましたわ。
いつか、はるかドイツにおいでのヘル様にもおめにかかりたいものですわ。
Posted by しぇる at 2010年07月11日 21:15
こんなにネットが定着して、遠くブログがなければ知り合うことができなかった人と縁ができていく。。。
雑誌の文通コーナーの時代には考えられなかったですね。

中崎町は地域猫が定着してるんですね。ごはんを置くだけでなくて後始末や糞の処理、避妊をきちんとするかで猫好きでない人の心もすこ~し変わるし、あとはやっぱり挨拶で交流があるかですね。
個々が孤立した町ってさびしいですもんね。

しかしブロガーさんの一斉パシャパシャは、自分でやってる時は気付かないのですが、はたで見てるとけっこう面白い。

サクラビルのカエルのお店は行きました。偶然ですがカエル好きとしては外せない。
その時は引っ越し前でけちけちモードに入ってたので、何も買わずに出てしまいましたが[E:coldsweats01]

こんどまたゆっくりお店が開いている曜日に中崎町探訪したいです。



(もしや首元に光るのは・・・ありがとうございます[E:happy02])
Posted by 夢風庵 at 2010年07月11日 21:30
夢風庵様

>雑誌の文通コーナー、、、
きゃ〜懐かし〜。さすが同年代。そんなのありましたねえ。

ネットのスピーディさはすごいです。
お互いにブログがあると、お人柄があるていどわかるので抵抗なく会えますね。それにしてもブロガー魂はいつでもどこでも炸裂でっせ。デジカメは手離せません。
かえるのお店は「ひより」さんですね。以前中崎町の別の(ぼろ)アパートにあったときに行きました。夢風庵様がカエルもお好きだったとはしりませんでした。何かのときのために頭にメモしておこう。

そうです!さすが生みの親、小さい写真でもわかるのですね。
夏場は金属アレルギーのため素肌に直につけられるあのペンダントはお役立ちなのです。[E:happy01]
Posted by しぇる at 2010年07月11日 21:50
こんばんは~
本当にいろいろとありがとうございました![E:lovely]
あっというまの楽しい一日でした。次から次と話題は無尽蔵でしたね(^_-)-☆
運悪く雨…なんて思ってましたが、あの町屋の風情には雨がよく似合って、窓からの小さな庭もいっそう緑が際立って素敵でしたね。運よく雨、だったみたいです[E:confident]
お二人のブログに導かれて知った中崎町ですが、ますますその魅力にはまってしまいました。
それにしてもnnyaさんもおっしゃっているように、しぇるさんのお写真、「いつのまに~~!」です!私おしゃべりに夢中で撮り忘れがいっぱい…まだまだ未熟者ですわ!
最後にお二人をあんなに歩かせてしまい申し訳ありませんでした。[E:coldsweats01]

今晩帰ってきて、その足で駆け込み投票して食事を済ませたらバッタリ眠ってしまい、今やっと復活。ここで楽しかった一日をもう一度なぞって、うふふ~って元気になりました。
私も明日拙いながら写真をまとめてみますね。
Posted by ふーテトママ at 2010年07月11日 23:57
ふーテトママ様

あのあと娘さんのところまで、さぞお疲れだったのでは、と思います。ながながとお引き止めしましたが、とても楽しかったですね。
今、ママ様のブログに行ってきましたが、とってもすてきな写真と記事になっていました。あの雨の中崎町の雰囲気がとてもよくでています。
こっちゃんのエピソードをお聞きして、あらためてこっちゃんの記事をみると、胸にせまるものがあります。よいお話をきかせていただきました。
これからもよろしくお願いいたします。
これからもふ〜テトコンビに笑わせてもらいます!
Posted by しぇる at 2010年07月12日 21:23
サクラビル~
以前ここで、きものルノイクがあったんですが、看板に気付かず、雪でびちゃびちゃの道を2時間ほどさまようた思い出がっ・・・・方向音痴ではないはずやのに。

中崎町も、空堀町と同じくつい入ってみたくなるお店が多いですよね。
Posted by ぽん at 2010年07月13日 08:56
猫展、最終日に飛び込みました。うちにはわりと気の若い14歳になる黒猫がいます。で、猫展の猫ちゃん達の首の鹿の子に目が釘付け! 綿の入った赤い鹿の子なんて、絶対かわいいですよね!!
Posted by ぴお at 2010年07月13日 13:12
ぽん様

サクラビルには今でもリサイクル着物あつかってるお店あるようですよ、今回はスルーしましたけれど。
知らなかったら、中まで入らないかも、、、ですね。
どこのレトロタウンでも、若い方達が元気です。
私たちの年代はそこで何かをしよう、、、とは思いませんが、せいぜい利用したり楽しんだりで彼らに協力できればなあ、と思います。
若い世代よりカネはもってますので、うひひ。
Posted by しぇる at 2010年07月13日 23:01
ぴお様

14歳ですか〜。
うちは二匹とも13歳です。気が若いかどうかはわかりませんが〜[E:coldsweats01]体力的にはずいぶん衰えてきたと思います。
猫はしわができないからいいですねえ。
昔の猫ちゃんは鹿の子の首紐してたんですね。たしかにあれ、かわいいです。すぐ汚れそうなのが難点ですが。
お互いにもっともっと、猫たちには長生きしてもらいたいですね。猫又になってもよいから[E:happy01]
Posted by しぇる at 2010年07月13日 23:05
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。